広告

斎藤佑樹、引退~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林

マグナム小林

▲お問い合わせはこちらから▲
【PR】
▽電子帳簿保護法の準備はお済みですか?▽

ハンカチ王子の愛称で親しまれた、日本ハムファイターズの斎藤佑樹選手が引退を発表しました。2006年の夏の高校野球では、現在・楽天イーグルスで活躍中の田中将大選手が所属していた駒大苫小牧と死闘を繰り広げ、優勝を勝ち取ったことは記憶しておられる方も多いでしょう。

その後、早稲田実業高校から早稲田大学に進学。卒業後に日本ハムファイターズに入団しましたが、話題ばかり先行していた印象です。その「印象」について、マグナム小林先生が解説してくださいました。

広告

斎藤佑樹、引退

私はファイターズの二軍のある鎌ケ谷に毎年試合を見に行っているので、斎藤佑樹は5試合以上は見てる。年々、球速が遅くなるのが分かるので痛々しかった。

彼にとっては早く引退した方が楽だったと思う。ここまで現役を続けたのは、自分が世代を背負っている自負があったのだろう。それは例えヨレヨレだったとしても。その自負を最後まで全うしたのは立派だと思う。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

斎藤佑樹という投手の評価を誤ってる人が多いので、時系列にしてみた。

高3の春の選抜では中の上くらいの投手で仮にドラフトで指名されても下位がやっとだっただろう。夏の都の大会でもまだその程度だったと思う。日大三と接戦で代表になったくらいだから。

夏の甲子園で一気に素質が開花したと言える。そういうケースはたまにある。最近では作新学院の今井や金足農の吉田なんかがそう。大舞台でのいい意味での緊張で、投球フォームがピタッとハマるのだろう。その頃は彼も150キロ出ていた。

多くの人がそのままプロに入れば良かったのにと思っているだろうが、高3の少年がプロか大学かの決断を1人でするとは思えない。それは江川さんの事でも言えるが。恐らく、甲子園での活躍を見て早稲田大学が周囲をガチガチに固めたのだろう。

甲子園で活躍した選手は、大学に入ると高校時代の余力で最初はそこそこ勝てる。ただ、そこから伸び悩むケースが多い。日大三の吉永や沖縄尚学の島袋なんかそうだろう。高校時代の余力だけでは4年は保たない。最近でこそレベルが上がったが、それまでは大学野球のレベルもあまり高くなかったので、それに慣れてしまう部分もあるし、指導者が的確な指導が出来なかったのもあると思う。

大学に入ってから伸びる選手もいる。巨人の上原やソフトバンクの和田などだろうが、そういう選手は高校時代にそれほどの実績を残していない。そういう選手の方が大学で伸びる。

大学3年生くらいから完全にフォームを崩してしまった斎藤は、4年生の頃には140キロくらいしか出なくなっていた。それでもそこそこ抑えられたのは六大学のレベルがそんなものだったのだろう。

選手には旬というものがあり、旬の時にプロに入れないとプロでは大成出来ない。ただ、注目される選手であればあるほど、旬の時に入れないケースが多いからもどかしい。斎藤佑樹もそれに泣かされた一人だろう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

追記

鎌ケ谷で斎藤佑樹投手が投げている時にうちの子供が大きい声で「あのお兄ちゃん、球速いねえ」と大声で言ったり、うちのかみさんが「まだ、やってるの」と大声で言ってしまった事をどうかお許し下さい。悪気はなかったので。

更新の励みになります。ご支援のほどをよろしくお願いいたします