上方落語

笑福亭鶴光

⑫無謀~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光

嘘を吐くようになった六代目笑福亭松鶴。しかし、奥様である「あ~ちゃん」は気丈に振る舞いました。ついには……。こんなんアリかいな……。 笑福亭鶴光師匠の笑いあり涙ありのエッセイコラム、第12回のスタートです。いやはや、本当に鶴光師匠お...
桂春若

⑧神戸柳笑亭その2~師匠三代目桂春団治と見た風景~桂春若

昭和47年11月8日に杮落し公演が行われた「神戸柳笑亭」。今見るととても豪華な出演者の寄席でした。この日を皮切りに、「もとまち寄席恋雅亭」と名称を変えながらも令和2年4月まで48年間続きました。 柳笑亭にまつわるドラマも多くあったそ...
桂枝女太

⑦稽古その1~師匠五代目桂文枝と歩んだ道~桂枝女太

落語の稽古は落語家にとって大切な仕事。稽古方法は一門によって様々で、桂枝女太師匠の師匠である小文枝師匠(当時)はこのような稽古をされていたそうです。さて、どのようなものだったのでしょうか。 懐かしい思い出が何だか切ない、桂枝女太師匠...
広告
桂優々

B-DASH~優々の音楽AtoZ:桂優々

一昔前までレールに乗った人生が幸せだと言われていました。良い会社に入社して、20代のうちに結婚をして、子供は2人か3人。でも、その生き方は本当に正解でしょうか? 桂優々さんは就職活動を始める時期に、このレールに乗る人生について考えた...
月亭天使

浴場と裸~猫と銭湯と私:月亭天使

一糸まとわぬ姿で自分を表現する場。それが銭湯かも知れません。月亭天使さんはある先輩芸人の言葉を受け、脱ぐ自分を探しに銭湯に向かいました。そこで天使さんが感じたこととは? 銭湯にまつわる天使さんのほんわか(?)エピソードに、今一度自分...
笑福亭鶴光

⑪恋は恋~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし~笑福亭鶴光

嘘が嫌いで真っ直ぐな性格の六代目笑福亭松鶴師匠。その松鶴師匠がついに嘘を…。これには弟子である鶴光師匠も困惑しました。さて、松鶴師匠が嘘を吐くきっかけとなったできごととは? 人間味あふれる六代目笑福亭松鶴師匠の在りし日の姿が、目に浮...
桂米左

⑧続・稽古~師匠桂米朝と過ごした日々~桂米左

桂米朝師匠の稽古は、昔ながらのやり方です。効率という面で考えたら、とても面倒くさいものです。それでもこの稽古方法を取っておられたのは、伝えなくてはならない大切なことがあったからだそうです。 その大切なことについて、弟子である桂米左師...
桂春雨

ありがたみ ~麗しのタカラヅカ~桂春雨

緊急事態宣言が解除され、社会が徐々に動き始めてきました。宝塚歌劇団も同じく動き出したようです。その喜びを桂春雨師匠につづっていただきました。 残念なことに、こちらのコラムをご執筆いただいた2020年7月下旬と現在では状況が変わってき...
露の眞

『棘』に背中押されて。~露の眞のアイドル愛~露の眞

露の眞さんのアイドルコラム第4弾です。 音楽は人を元気にしてくれるもの。時には、自分の気づかない事を教えてくれることも。あなたもそんな音楽に出会うときがあるかも知れません。 眞さんに気付きを教えてくれた音楽、そして何に気付い...
桂小梅

チビロク~鉄道写真~桂小梅

うだるような日が続いていますが、桂小梅さんより爽やかな鉄道写真が届きました。暑いばかりが夏ではないと再確認させてくれる作品です。 あの日に置き忘れた想いを呼び起こしてくれる桂小梅さんの鉄道写真『チビロク』、一緒に楽しみましょう。 ...