三遊亭遊喜 【取材記事】第92回ヨセゲー「暖まりたい噺」レポート 神保町・らくごカフェでは、今月も三遊亭遊喜師匠・春風亭伝枝師匠・笑福亭里光師匠・柳亭芝楽師匠による「ヨセゲー」が開催されました。 今月のテーマは「暖まりたい噺」。会の行われた2月16日は、テーマにぴったりの寒い1日でした。さて、... 2023.02.24 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
笑福亭羽光 末廣亭夜席主任興行~SFと童貞と落語:笑福亭羽光 令和3年5月に真打昇進をされた笑福亭羽光師匠。昇進後2年も経たないうちに、新宿末廣亭夜席で主任を務められるとのこと。令和5年3月21日~30日、16時45分開演です。今から楽しみですね。 この主任興行を務めるにあたり、笑福亭羽光師匠... 2023.02.19 笑福亭羽光
立川わんだ 不完全な表現~落語とは何か?:立川わんだ 普段何気なく使っている「落語」という言葉。しかし、どのようなものか詳しく説明できる人は多くないでしょう。落語家の立川わんだ師匠は、この「落語とは何か?」を考察しておられます。 今回、立川わんだ師匠は「落語が好き」という表現に疑問を投... 2023.02.14 立川わんだ
マグナム小林 【取材記事】『マグナム小林のバイオリン&タップwith奈保』レポート 寄席つむぎでもおなじみ!マグナム小林先生が、落語芸術協会からお囃子の足立奈保さんを迎えて「バイオリン&タップ」を開催されました。2022年1月に第1回、同年7月に第2回が開催され、今回が3回目になります。 東京・西池袋にあるライ... 2023.02.13 マグナム小林取材記事糸川憬
マグナム小林 新人王は誰だ!~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林 日本野球機構から野球選手に贈られる選手表彰の一つ「最優秀新人賞」。通称は「新人王」です。プロになってから5年以内の選手しかエントリーされません。選考はプロ野球を担当し5年以上の記者なのだそう。 気になる今年の新人王を、野球をこよなく... 2023.02.12 マグナム小林
ふじかわ陽子 【追悼】⑦死にそな師匠ランキング~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子 令和4年11月13日に急死をされた林家市楼師匠。寄席つむぎ代表のふじかわ陽子とは同期で、親しくさせていただいていました。思い出は尽きませんが、今回は林家市楼師匠の可愛い面を。 なお、この記事では執筆者のふじかわ陽子が林家市楼師匠を友... 2023.02.11 ふじかわ陽子林家市楼
三遊亭はらしょう 芸人とノーギャラ~日常ドキュメンタリー:三遊亭はらしょう 芸人のギャラはピンキリで、売れっ子になると一公演○十万ということもあります。しかし、そうでない方のギャラはそう多くありません。三遊亭はらしょうさんはなんとノーギャラの仕事(?)もあったのだそう。 このノーギャラの仕事(?)の思い出を... 2023.02.07 三遊亭はらしょう
マグナム小林 【取材記事】今回は演芸協会音もの芸人vs漫才・コント特集!『芸人魂 vol.3』レポート 日本列島に「10年に一度」といわれる寒波が押し寄せ、東京でも一時降雪の予想が出るほど冷え込んだ1月27日。今回で3回目の開催となる『芸人魂vol.3』に行ってまいりました! ▼第2回の様子はこちらからご覧いただけます ... 2023.02.06 マグナム小林取材記事糸川憬
ふじかわ陽子 三題噺王は桂小鯛さんに!落語と絵本のアニュアーレ2022-三題噺王、決勝戦【取材記事】 2021年から始まった「落語と絵本のアニュアーレ」も2回目を迎え、ついに1月27日に二代目三題噺王を決定すべく決勝戦が天満天神繁昌亭で開催されました。決勝戦に駒を進めたのは、6名の若手噺家です。 厳正な審査の結果、二代目三題噺王の王... 2023.02.05 ふじかわ陽子取材記事桂三実
ふじかわ陽子 SFをもっと身近に!立川わんだ師匠インタビュー&独演会「わんだー落語」レビュー 1月から寄席つむぎで執筆を開始された立川わんだ師匠。このわんだ師匠の大阪独演会が、令和5年1月22日に此花千鳥亭で開催されました。大阪での公演は、実に十数年ぶりなのだとか。 この独演会にお邪魔してきました。わんだ師匠からコメントもい... 2023.02.04 ふじかわ陽子インタビュー立川わんだ