広告

岩隈投手の引退に思う。~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林

マグナム小林

▲お問い合わせはこちらから▲
【PR】
▽電子帳簿保護法の準備はお済みですか?▽

プロ野球で勝利投手になる条件をご存知でしょうか。

ある投手の登板中の攻撃、あるいは登板中の投手が代打または代走と交代して退いた回の攻撃で自チームがリードを奪い、しかもそのリードが試合終了まで保たれた場合、その投手が勝利投手になる。(※「登板中」とは、先攻チームであれば勝ち越した直前の回(裏)を完了、後攻チームであれば勝ち越した回の表を完了することを指す)

Wikipedia「勝利投手」より引用

公認野球規則によって定められたこちら、これからも守るべきものなのでしょうか?マグナム小林先生は引退を発表した岩隈久志選手の戦績から、疑問に感じたそうです。

今回は勝利投手のあり方について、マグナム小林先生にご提言をいただきました。一緒に考えていきませんか?

広告

岩隈投手の引退に思う。

岩隈投手が引退を発表した。最後はシート打撃に登板して1球目で肩を脱臼したとか。元ヤクルトの伊藤智仁投手もそうだったが、肩に故障を持つ投手の一番悲劇的な最後である。若い頃から肩に故障を抱えていた事を考えたら、ここまで活躍出来た事の方が奇跡的と言えるかもしれない。

岩隈投手で一番、印象に残るのは、2009年のWBC決勝。先発して韓国打線をほぼ完璧に抑えた。ダルビッシュが9回を抑えていれば勝ち投手だった。あの尋常でないプレッシャーがかかる試合で素晴らしい投球をしてくれた。岩隈の好投がなければあの試合は勝てなかった。

だから、岩隈がメンタルが弱いなんて事はあり得ない。そんな事を言う人はどこを見てるんだか。

引退に際して日米通算勝利が170で終わったとか。岩隈ほどの投手でも200勝行かないのかと思うと愕然とする。常々思うのだが、勝利投手の権利というのは今のままでいいのか。7回まで0に抑えたのにリリーフ投手が追いつかれて勝ち投手の権利が消えたというケースが多々ある。そういう場合、味方が再逆転して、追いつかれた投手に勝ち投手がつく事も多々ある。

それっておかしくない?勝ち投手がついたほうだってそれほど嬉しくない。ここで野球協約を出して小難しい話はしないが、勝ち投手の権利に何か合理性があるのだろうと思って見てきたが、どうにも見いだせない。ましてや今は、昔の先発完投の時代と違って、勝っていても代わる事は多い。昔以上に先発投手に勝ち星をつけるのが難しい時代になってきた。200勝ばかりが目標ではないが、出来る事ならもっと200勝投手に出てもらいたい。

なので私は勝ち投手の規約の変更をお願いしたい。先発投手が5回以上を投げ切って、その試合をチームが勝ったら全て勝ち投手にしてはどうか。現代野球は投手分業制と言われるが、だからこそ昔以上に5回以上投げる事は価値があるのではないか。その価値に報いるには、勝ち投手にするのがベストだと思う。リリーフ投手にはホールドやセーブのポイントもあるんだから。

今のルールだと一年間ローテーションで投げたとして、最低でも3試合は勝ち投手を逃してると思う。10年ローテーションを守った投手なら、30勝は損をしてる事になる。となると、私が言う勝ち投手のルールなら、岩隈はもちろん、ヤンキースの田中やヤクルトの石川、ちょっと前なら巨人の齋藤さん、桑田さんも200勝行ってる計算になる。やはり名投手には名球会に名を刻んで欲しい。名球会入りのためばかりではないが、このルールの方が分かりやすいと思うのだが、いかがでしょう?

更新の励みになります。ご支援のほどをよろしくお願いいたします

広告

ご感想をお寄せください

マグナム小林先生の提言はいかがだったでしょうか?自分ならこう考える等ご感想をお寄せください。他、野球に関する質問やネタの提供も大歓迎です。

マグナム小林師匠はTwitter(https://twitter.com/mag76k)も更新中です。こちらも要チェックです!