桂米左 ①自己紹介~師匠桂米朝と過ごした日々:桂米左 「古き良きものを守る」、噺家といえばこのイメージがあるのではないでしょうか。その中でも、桂米左師匠は特に古き良き昭和を愛する噺家です。「米左」なのに「右」に出る者はいないほど。 その米左師匠の師匠は人間国宝の三代目桂米朝師匠。今回の... 2020.06.07 桂米左
桂春若 ①春団治に入門~師匠三代目桂春団治と見た風景:桂春若 三代目桂春団治師匠の四番弟子、桂春若師匠の思い出コラムです。四番といえば野球なら長打力の最強打者。三代目桂春団治師匠と春若師匠を強く結びつけたのも、野球だったそうです。 上方落語界の野球チームでのほのぼの(?)エピソードも交えた、春... 2020.06.06 桂春若
桂枝女太 ①訃報~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 上方落語協会広報誌『んなあほな』の3代目編集長・桂枝女太師匠のコラムが『寄席つむぎ』に登場です。 枝女太師匠は五代目桂文枝師匠の10番弟子で、関西大倉高等学校在学中に入門を許されました。以後、43年間真摯に落語と向かい続けます。その... 2020.06.05 桂枝女太
笑福亭鶴光 ①出会い~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光 ラジオやドラマでも活躍中の落語家・笑福亭鶴光師匠。今年で年齢は72歳になられました。古希を過ぎた現在、50年以上にわたる落語家人生を振り返っていただきます。 第1回目は、鶴光師匠の師匠である六代目笑福亭松鶴師匠へ入門した時の思い出。... 2020.06.01 笑福亭鶴光