運営からの連絡帳

第1回寄席つむぎ作戦会議:4月21日(水)18時開始@茨木市

いつも『寄席つむぎ』をご愛読を有難うございます。6月で開設1年になる『寄席つむぎ』、多くの方にお読みいただきとても嬉しく思っています。 1周年記念に何かしたいのはやまやまですが、運営部だけでは良い案が浮かびません。そこで読者さんも会...
イベント情報

オーク弁天寄席の思い出と4月4日「出張!弁天寄席」@らくごカフェのご案内

桜も咲き誇り、暖かな季節になりました。こんな時は思いっきり落語と講談を楽しみませんか? 4月4日(日)18時より、千代田区神田神保町らくごカフェで「出張!弁天寄席」を開催する運びとまりました。たくさんのお越しをお待ちしています。 ...
笑福亭羽光

⑱同窓会という人生確認作業~SFと童貞と落語:笑福亭羽光

3月といえば、卒業式の季節。卒業を迎えたら、いつの日か同窓会を開催して青春を懐かしむ方も多いと思います。しかし、笑福亭羽光さんは違ったようです…。クラスの中で下位グループだったと自称する笑福亭羽光さんならではのエピソード、お楽しみください...
広告
笑福亭里光

確信犯~上方落語家、東京で修業する:笑福亭里光

笑福亭里光師匠が入門された平成10年(1998年)ごろの大阪は、まだ繁昌亭がありません。ですから、弟子修行といえば師匠の鞄持ちや地域寄席への手伝いがほとんどでした。 一方東京は定席がありますので、寄席の楽屋での仕事が修業のメイン。こ...
運営からの連絡帳

【感謝】寄席つむぎ落語会@門戸寄席、お礼とご報告

令和3年3月20日(土)に開催しました「寄席つむぎ落語会」にお越しいただきましたお客様、ならびに配信をお楽しみくださったお客様、本当に有難うございました。 当初は1月16日開催を予定していましたが、緊急事態宣言発出のため延期に。でも...
マグナム小林

2021年プロ野球順位予想~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林

長い冬がそろそろ終わりを迎えようとしています。暖かくなったら始まるのはプロ野球ですね。今年はどんなドラマを見せてくれるのでしょうか!?そんな期待を膨らませつつ、野球通であるマグナム小林先生が今年の順位予想をしてくれました。 2021...
三遊亭遊喜

③駄菓子屋と剣道~東海道島田宿からお江戸へ:三遊亭遊喜

ちゃきちゃきの江戸弁で軽快な高座の三遊亭遊喜師匠。実は、出身地は静岡県島田市です。緑豊かな町で、昔と変わらない風景が今も堪能できるそう。 そこで生まれ育った三遊亭遊喜師匠に、島田市での思い出をつづっていただきました。昭和47年生まれ...
笑福亭学光

【特別寄稿】本妻の弟子から師匠鶴光へ:笑福亭学光

この『寄席つむぎ』開始時から、毎週月曜日に思い出を連載してくださった笑福亭鶴光師匠。その笑福亭鶴光師匠の一番弟子の笑福亭学光師匠が、『寄席つむぎ』に寄稿してくださいました。六代目笑福亭松鶴師匠との思い出をつづってくださった、笑福亭鶴光師匠...
ふじかわ陽子

コロナを言い訳にしたくない!4月8日開催「アイドル愛落語会」について露の眞さんへインタビュー!

近畿地方への緊急事態宣言が解除され、再び社会が動き出してきました。上方落語の聖地・天満天神繁昌亭でもチケットの完売が続き、嬉しい悲鳴が上がっています。 気候も良くなった4月8日、天満天神繁昌亭で露の眞さん主催「アイドル愛落語会」が満...
桂小梅

3年前に消えた〇〇?~鉄道写真:桂小梅

前回は引退する車両についてつづってくださった桂小梅さん。今回は廃線になった路線についてつづっていただきました。国鉄からJRへ民間譲渡され、採算の取れない路線は廃線の運命をたどるのが資本主義の掟かもしれません。それでも、その路線を使い生活を...