ふじかわ陽子

ふじかわ陽子

米津玄師『死神』だけじゃない!落語がモチーフの楽曲4選

米津玄師さんの新曲『死神』。古典落語『死神』がモチーフの楽曲です。あの大ネタを上手く約5分におさめており、この曲がきっかけで落語に興味を持つ方も増えるのではないでしょうか。 実は米津玄師さん『死神』以外にも落語をモチーフにした曲はあ...
ふじかわ陽子

珍ネタが飛び出した!ほのぼのした小3トリオの会・じゅれっぷ寄席にお邪魔してきました【取材記事】

京阪電鉄・枚方公園駅から徒歩2分ほどのところに、じゅれっぷ寄席の会場であるショットバー・JULEPはあります。 駐車場もありパーティの会場としても良さそうなこの場所で、芸名に「小」が入った3人が勉強会を開催しています。さて、この「小...
ふじかわ陽子

第6回優勝・桂三四郎師匠にインタビュー!5回の挫折を乗り越え掴んだ栄光!【若手噺家グランプリ特集】

いよいよ始まる若手噺家グランプリ。第6回優勝の桂三四郎師匠にお話をうかがってきました。優勝するためにしたこととはなんでしょうか?この優勝は誰に捧げた? 様々なことをお聞きしました。今回の注目落語家さんについてもうかがっていますので、...
広告
ふじかわ陽子

『おはよう落語』は時間の共有が魅力!桂華紋さんにインタビュー!ねぎ侍の面白味とは?【若手噺家グランプリ特集】

若手実力派といえば、真っ先に名前があがる桂華紋さん。一昨年のNHK新人落語大賞も受賞し、今勢いに乗っている落語家の一人です。 その桂華紋さんに若手噺家グランプリへかける想いをうかがってきました。今年こそは狙いたい優勝への作戦とは?お...
ふじかわ陽子

笑いっぱなしの2時間半!鶴笑一門vs文鹿一門はルール無用の落語会(?)だった【取材記事】

先日お知らせをした「鶴笑一門vs文鹿一門」。謎のベールに包まれたこの落語会に、寄席つむぎもお邪魔してきました。笑福亭鶴笑師匠と桂文鹿師匠、濃い噺家さん2人のお弟子さんたちですから、一筋縄ではいきませんでした。 お楽しみください! ...
ふじかわ陽子

唯一のお祭りを楽しみたい!桂小留さんにインタビュー!誇れるものを探していたらアイドルハマった【若手噺家グランプリ特集】

桂小枝師匠のお弟子さんで、今年9年目の桂小留さん。お客さんを巻き込みながら噺を展開していくのに長けており、これからが楽しみな噺家さんの一人です。大きな芸に見えても、よく計算されています。 アイドルオタクでもあるため、ファン目線で色々...
ふじかわ陽子

私の新しい切り口を見てほしい!露の棗さんにインタビュー!後輩がライバルの方がキツい【若手噺家グランプリ特集】

ふくよかな体に低い声。若手女流の中でひときわ存在感を放つ露の棗さん。彼女も若手噺家グランプリに挑戦します。普段は古典を手掛けている彼女が新作での挑戦ですので、とても気になりますよね。 今回はその辺りを中心に、じっくりお話をうかがいま...
ふじかわ陽子

いつか「溝」に入りたい!桂九ノ一さんにインタビュー!若手噺家グランプリは刺激的【若手噺家グランプリ特集】

現在、人気急上昇中の桂九ノ一さん。桂九雀師匠に平成28年3月1日入門され、現在25歳。若いパワー全開の、とても笑顔が素敵な青年です。 今回はこの桂九ノ一さんにじっくりお話をうかがいました。優勝したら何がしたい?の答えにはビックリです...
ふじかわ陽子

熱気に包まれた9時間!上方落語大リモートまつりin梅田Lateral【取材記事】

桂米紫師匠の呼びかけにより、上方落語の一大イベントが開催されました!その名も「会場でも!配信でも!上方落語大リモートまつり 梅田で9時間落語会」。堂山町にあるスタジオLateralが寄席小屋に大変身しました。 熱気に包まれる会場に寄...
ふじかわ陽子

引き算の魅力を!露の団姫師匠にインタビュー!師匠に電動自転車を買ってあげたい【若手噺家グランプリ特集】

落語家でありながら僧侶でもある露の団姫師匠。僧侶であっても落語の腕は確かで、2011年には繁昌亭輝き賞新人賞、そして2017年第54回なにわ藝術祭新人賞を受賞!今年は若手噺家グランプリに挑戦です。 しなやかに生きる団姫師匠らしいエピ...