運営からの連絡帳 アンケートご協力のお礼:ふじかわ陽子 11月15日から開始しましたアンケートにご協力いただき、誠に有難うございます。現在、約50名の方にご協力いただきました。こちらのアンケートを参考に、今後の『寄席つむぎ』を運営してまいります。 今回は今一度、『寄席つむぎ』の設立目的と... 2020.11.29 運営からの連絡帳
運営からの連絡帳 5カ月目のご挨拶 :ふじかわ陽子 こんにちは!初めてのお客様は初めまして。2回目以上の方は毎度ありがとうございます。 当サイト『寄席つむぎ』運営管理責任者のふじかわ陽子です。 令和2年6月1日よりスタートした『寄席つむぎ』は、本日をもって開始5カ月目に突入しま... 2020.10.01 運営からの連絡帳
コラムの書き方 アイデアの出し方~自分でもコラムを書いてみよう:寄席つむぎ運営部 エッセイやコラムを書いてみたい。でも、アイデアをどう出すかまとめるかが分からないという方は多いもの。そんな時にはこのコラムを読んでみてください。アイデアをどのように出し、ストックするかを説明しています 文章はセンスや才能ではありませ... 2020.09.19 コラムの書き方
コラムの書き方 5W1Hを起承転結に~自分でもコラムを書こう:寄席つむぎ運営部 文章の基本は起承転結です。でも、なにを起承転結に書けば良いか分からないというお声もちらほら聞こえてきます。一体何が「起」で「承」なのか。 今回はそのような方に向けて、基本的な起承転結に書くべき【5W1H】についてお伝えしていきます。... 2020.08.20 コラムの書き方
運営からの連絡帳 公演情報~桂優々さん・8月 桂優々さんから公演情報が届きました。大阪と東京、両方で開催されますので、ぜひお越しくださいね。 桂優々勉強会~旬々亭 2020年8月22日 日時:8月22日 18時半開場、19時開演 場所:words cafe(ワーズカ... 2020.08.13 運営からの連絡帳
コラムの書き方 構成を考える~自分でもコラムを書いてみよう 文章の基本は「起承転結」です。でも、どのような配分でつければ良いか分からないと思います。そんな時は、このコラムをお読みください。 初心者であれば、これから説明する「起承転結」の配分で書き進めるのがベターです。慣れてきたら、ご自身の美... 2020.08.06 コラムの書き方
コラムの書き方 起承転結をつける~自分でもコラムを書いてみよう 起承転結という言葉は、みなさんご存知だと思います。文章を書く上での構成で一般的なものです。起承転結がついていれば、とても読みやすい文章になりますよ。 裏を返せば、起承転結がついていない文章は読んでいて単調で面白くないのです。そうなる... 2020.07.30 コラムの書き方
運営からの連絡帳 公演情報~神田春陽先生・8月 神田春陽先生から公演情報が届きました。今からとても楽しみですね! 連続講談の会 2020年8月1日 日時:8月1日(土)14時開演 場所:向じま墨亭 東京都墨田区東向島1-10-1 木戸銭:2500円 出演:... 2020.07.22 運営からの連絡帳
コラムの書き方 伝わる文章5つのポイント!自分でもコラムを書いてみよう とても嬉しいことに、『寄席つむぎ』を読んで自分もエッセイコラムを書きたくなったというお声をいただきます。でも、そのあとに続くのです。「書きたいのだけど書き方が分からない」と。 そういう方に向けて文章の書き方のポイントをまとめてみまし... 2020.07.02 コラムの書き方
イベント情報 公演情報~笑福亭里光師匠・6月 笑福亭里光師匠から公演情報が届きました。今からとても楽しみですね! ヨセゲー#62 2020年6月11日(木) 日時:6月11日(木)19時開演 場所:東京神保町らくごカフェ 料金:前売り1,800円、... 2020.06.10 イベント情報