三遊亭遊喜 【取材記事】第95回ヨセゲー「落語諸国巡り」レポート 今月も、東京・神保町にある「らくごカフェ」にて、三遊亭遊喜師匠・春風亭伝枝師匠・笑福亭里光師匠・柳亭芝楽師匠・春風亭鯉枝師匠による「ヨセゲー」が開催されました。 5月のテーマは「落語諸国巡り」。大型連休は終わりましたが、少しずつ... 2023.05.20 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光
三遊亭遊喜 【取材記事】第94回ヨセゲー「リンク落語」レポート 今月も、東京・神保町にある「らくごカフェ」にて、三遊亭遊喜師匠・春風亭伝枝師匠・笑福亭里光師匠・柳亭芝楽師匠による「ヨセゲー」が開催されました。 4月のテーマは「リンク落語」。昨年7月に引き続いての試みです。フライヤーには「その... 2023.04.14 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
三遊亭遊喜 【取材記事】第93回ヨセゲー「リクエスト大会」レポート 毎月、東京・神保町にある「らくごカフェ」で行われている「ヨセゲー」。3月2日は「リクエスト大会」が開催されました。 1月のヨセゲーでは投票用紙を配付、以降はTwitterで演目のリクエストを募っていました。1月の会場では、お客様... 2023.03.10 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
三遊亭遊喜 【取材記事】第92回ヨセゲー「暖まりたい噺」レポート 神保町・らくごカフェでは、今月も三遊亭遊喜師匠・春風亭伝枝師匠・笑福亭里光師匠・柳亭芝楽師匠による「ヨセゲー」が開催されました。 今月のテーマは「暖まりたい噺」。会の行われた2月16日は、テーマにぴったりの寒い1日でした。さて、... 2023.02.24 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
マグナム小林 【取材記事】『マグナム小林のバイオリン&タップwith奈保』レポート 寄席つむぎでもおなじみ!マグナム小林先生が、落語芸術協会からお囃子の足立奈保さんを迎えて「バイオリン&タップ」を開催されました。2022年1月に第1回、同年7月に第2回が開催され、今回が3回目になります。 東京・西池袋にあるライ... 2023.02.13 マグナム小林取材記事糸川憬
マグナム小林 【取材記事】今回は演芸協会音もの芸人vs漫才・コント特集!『芸人魂 vol.3』レポート 日本列島に「10年に一度」といわれる寒波が押し寄せ、東京でも一時降雪の予想が出るほど冷え込んだ1月27日。今回で3回目の開催となる『芸人魂vol.3』に行ってまいりました! ▼第2回の様子はこちらからご覧いただけます ... 2023.02.06 マグナム小林取材記事糸川憬
ふじかわ陽子 三題噺王は桂小鯛さんに!落語と絵本のアニュアーレ2022-三題噺王、決勝戦【取材記事】 2021年から始まった「落語と絵本のアニュアーレ」も2回目を迎え、ついに1月27日に二代目三題噺王を決定すべく決勝戦が天満天神繁昌亭で開催されました。決勝戦に駒を進めたのは、6名の若手噺家です。 厳正な審査の結果、二代目三題噺王の王... 2023.02.05 ふじかわ陽子取材記事桂三実
三遊亭遊喜 【取材記事】第91回ヨセゲー「壽与世迎初席」レポート 2023年も、東京・神保町「らくごカフェ」から月に1回、落語芸術協会の真打ユニットが「ヨセゲー」をお届けします! 今回は、三遊亭遊喜師匠、春風亭伝枝師匠、笑福亭里光師匠、春風亭鯉枝師匠、そして寄席つむぎでもおなじみの神田春陽先生... 2023.01.28 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝神田春陽笑福亭里光糸川憬
ふじかわ陽子 小学生が入選!落語と絵本のアニュアーレ2022「はなし画」部門審査発表 絵本の夢を追いかける!そんなイベントが開催されました。その名も「はなし画」コンテストです。落語と絵本のアニュアーレの一環で開催されました。令和4年9月24日に天満天神繁昌亭で行われた「三題噺王決定戦 1stラウンド」で披露された三題噺をモ... 2023.01.16 ふじかわ陽子取材記事
ふじかわ陽子 ㊗繁昌亭大賞・奨励賞受賞!笑福亭鉄瓶の会【門戸寄席2周年特別公演】 笑いと感動の落語を 2022年繁昌亭大賞・奨励賞を受賞された笑福亭鉄瓶師匠。画期的であり落語の原点回帰ともいえる「ノンフィクション落語」の功績が認められ、受賞を相成ります。 この受賞直後の2022年12月25日(土)、西宮市門戸寄席で開催された落語会に... 2023.01.09 ふじかわ陽子取材記事