マグナム小林

日本シリーズ~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林

今年も日本シリーズが終わりました。もう今年が終わるのもすぐですね。そんな1年の締めくくりにマグナム先生が今年の日本シリーズについて、熱く語ってくれました。 今年のプロ野球の集大成に、マグナム先生は何を思い語るのか・・・?それではお楽...
笑福亭鶴光

㉘基礎が肝心~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光

長く落語家をしていると、壁にぶち当たることがあります。六代目笑福亭松鶴師匠はそれを見越して、お弟子さんたちに伝えていたことがあるのだそう。これは落語家に限らず、他の職業でもいえることかも知れませんね。 今回は六代目笑福亭松鶴師匠の教...
笑福亭羽光

③スタンドバイミー神田伯山との前座修行~SFと童貞と落語:笑福亭羽光

二ツ目時代を人気落語ユニット「成金」で共に過ごした、笑福亭羽光さんと神田伯山先生。神田伯山先生がポンコツ前座と呼ばれていたエピソードは有名ですが、一体どんな前座時代だったのでしょうか?10年の時を経たお二人には変化したことはもちろん、変わ...
広告
笑福亭里光

寿限無への恐怖~上方落語家、東京で修業する:笑福亭里光

笑福亭里光師匠が入門して最初に師匠である笑福亭鶴光師匠につけていただいたのが『寿限無』だったのだそう。しかし、現在笑福亭里光師匠は『寿限無』を滅多に高座でかけないとのこと。その理由は……。 最上級を知るからこそ生じる恐怖感。今回はこ...
桂春雨

雪月花~麗しのタカラヅカ:桂春雨

宝塚歌劇団のきらびやかな舞台。その中にしっとりとしたレビューがあるのをご存知でしょうか。それは「和物」と呼ばれています。 今回は桂春雨師匠に「和物」のショーについてつづっていただきました。見どころや宝塚歌劇団のこだわりについても解説...
桂枝女太

⑮年季が明ければ・・・~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太

晴れて自由の身になる年季明け。とても嬉しいもののはずなのに、桂枝女太師匠はいつ年季明けしたのかが分からなかったそうです。思い起こせば高校三年生のお正月にフェードイン入門、そして年季明けはフェードアウト。こんなこともあるんですね。 さ...
運営からの連絡帳

寄席つむぎ落語会のお知らせ&オンラインチケット購入方法

令和3年1月16日に寄席つむぎ初のイベント「寄席つむぎ落語会」を開催します。出演は笑福亭里光師匠と桂小梅さんです。お楽しみに! 今回は「寄席つむぎ落語会」のお知らせと、オンライン寄席のチケット購入方法についてお伝えします。この機会に...
桂小梅

変わった蒸気機関車達〜part 1〜鉄道写真:桂小梅

桂小梅さんからのSL写真が届きました。鉄道写真に掛ける思いは人一倍!今回も気合の入った一枚をお届けします。 今回は大人気アニメとのコラボしたあのSLを激写!映画化したあのアニメのモデルになったSLの写真です。まだ見ていない人は予告シ...
笑福亭仁嬌

宿屋町やあ~落語とプロレス:笑福亭仁嬌

プロレスを愛し続け50年の笑福亭仁嬌師匠。その笑福亭仁嬌師匠がプロレスを交えた落語をされていたとのこと。それは長い長い『東の旅』の帰り道『宿屋町』なのだそう。さて、どのようにプロレスを交えたのでしょうか。 これはぜひとも聞きたいです...
笑福亭鶴光

㉗ヤマアラシの竹~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光

六代目笑福亭松鶴師匠はやたけたな方だったそう。それは笑福亭鶴光師匠のこれまでのエッセイコラムから、よくよくうかがえるでしょう。このやたけたな六代目笑福亭松鶴師匠、刑務所へ慰問によく行かれていたとのこと。受刑者に心を寄せる温かい心の持ち主と...