三遊亭遊喜 【取材記事】第93回ヨセゲー「リクエスト大会」レポート 毎月、東京・神保町にある「らくごカフェ」で行われている「ヨセゲー」。3月2日は「リクエスト大会」が開催されました。 1月のヨセゲーでは投票用紙を配付、以降はTwitterで演目のリクエストを募っていました。1月の会場では、お客様... 2023.03.10 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
イベント情報 【お知らせ】#12はしもと落語会 出張番外編〜真打昇進後初の「下ネタ」だけの会 神奈川県相模原市で活動を行っている「はしもと落語会」からのお知らせです。3月5日(日)15時より、相模原市にある「大衆割烹わかまつ」にて、笑福亭羽光師匠独演会が開催されます。 「下ネタの会」と銘打った今回の会。いったいどんな会になる... 2023.02.25 イベント情報笑福亭羽光
三遊亭遊喜 【取材記事】第92回ヨセゲー「暖まりたい噺」レポート 神保町・らくごカフェでは、今月も三遊亭遊喜師匠・春風亭伝枝師匠・笑福亭里光師匠・柳亭芝楽師匠による「ヨセゲー」が開催されました。 今月のテーマは「暖まりたい噺」。会の行われた2月16日は、テーマにぴったりの寒い1日でした。さて、... 2023.02.24 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
三遊亭遊喜 【取材記事】第91回ヨセゲー「壽与世迎初席」レポート 2023年も、東京・神保町「らくごカフェ」から月に1回、落語芸術協会の真打ユニットが「ヨセゲー」をお届けします! 今回は、三遊亭遊喜師匠、春風亭伝枝師匠、笑福亭里光師匠、春風亭鯉枝師匠、そして寄席つむぎでもおなじみの神田春陽先生... 2023.01.28 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝神田春陽笑福亭里光糸川憬
イベント情報 【お知らせ】三遊亭遊喜師匠が主任に!寄席で整う感覚って?池袋演芸場2月中席後半 夜の部(2月16日~20日) 三遊亭遊喜師匠が池袋演芸場・夜の部で主任を務められます。賑やかな池袋の街の一角にある、池袋演芸場へぜひ足をお運びくださいね。2月16日~20日、開演は16時45分です。三遊亭遊喜師匠の出番は20時頃になります。 主任が変われば、寄席... 2023.01.27 イベント情報三遊亭遊喜笑福亭里光
イベント情報 【お知らせ)はしもと落語会#11 番外編 立川わんだ独演会 in相模原市 立川わんだ師匠の独演会が相模原市橋本で開催されます!令和5年2月11日15時開演、会場は大衆割烹・わかまつ。はしもと落語会の番外編になるとのこと。今からとても楽しみですね。 さて、どんな会になるのでしょうか? 何が飛び出すかお... 2023.01.17 イベント情報立川わんだ
三遊亭遊喜 お茶くみの大切さ~東海道島田宿からお江戸へ:三遊亭遊喜 前座修業の前段階、前座見習いを経て、いよいよ楽屋入りです。これから本格的な前座修業が始まります。三遊亭遊喜師匠ももちろん経験されたことです。1995年のこと、その時は「遊やけ」の芸名をいただいていました。 さて、三遊亭遊喜師匠が経験... 2023.01.14 三遊亭遊喜
三遊亭遊喜 【取材記事】第90回ヨセゲー「年末大反省会」レポート 早いもので、2022年も最後のひと月になりました。毎月、東京・神保町にある「らくごカフェ」で開催されている「ヨセゲー」も、2022年最後の開催です。ふだんはフライヤーで演目が予告されているのですが、今回は「年末大反省会」という表題以外の... 2022.12.16 三遊亭遊喜取材記事春風亭伝枝笑福亭里光糸川憬
取材記事 【取材記事】第26回十条らくご 春風亭弁橋会「弁橋が勉強する会11」レポート〜「幸せのスパイラル」は十条から 東京・北区にある「十条銀座商店街」は、池袋駅からJR埼京線で2駅、十条駅北口を出てすぐにある、アーケードが特徴的な商店街です。歴史は古く、始まりは明治30年代後半ごろ。第二次世界大戦を経て、昭和50年にアーケードとカラー塗装が整備、平成... 2022.12.12 取材記事糸川憬
ふじかわ陽子 【祝!真打昇進&襲名】蝶花楼桃花師匠がヘアスタイルを変えた理由とは?大阪公演のお知らせアリ 令和4年3月に真打昇進をされた春風亭ぴっかり☆改め、蝶花楼桃花師匠。女性初、笑点に大喜利出演をされたことも記憶に新しいのではないでしょうか。 この桃花師匠が12月19日(月)に大阪ABCホールにて、真打披露興業を開催されるとのこと。... 2022.11.26 ふじかわ陽子インタビュー