笑福亭羽光 ⑭鷲崎健さんと、2つの地震について~SFと童貞と落語:笑福亭羽光 1995年に起きた阪神淡路大震災と2011年に起きた東日本大震災。日本を文字通り大きく揺らがせた出来事です。この2つの大震災を通じて気づいたご自身の成長について、笑福亭羽光さんにつづっていただきました。 振り向くと、ずいぶん遠くまで... 2021.02.22 笑福亭羽光
三遊亭遊喜 ②島田市~東海道島田宿からお江戸へ:三遊亭遊喜 静岡県島田市をご存知でしょうか?静岡県の中部に位置し、緑豊かな街です。「笑顔あふれる安心のまち」がキャッチコピーとのこと。この島田市は、三遊亭遊喜師匠の出身地です。 この町でどのように三遊亭遊喜師匠が育っていったのでしょうか。今の高... 2021.02.21 三遊亭遊喜
桂春若 ⑱お孝はん~師匠三代目桂春団治と見た風景:桂春若 三代目桂春団治師匠が愛したものは落語、そしてお酒と女性があるそうです。お弟子さんである桂春若師匠にふとした時に三代目桂春団治師匠が思い出された女性について、振り返っていただきました。 端正な面立ちで笑顔が素敵な三代目桂春団治師匠のこ... 2021.02.20 桂春若
桂小梅 雪晴れ~鉄道写真:桂小梅 京阪神に住んでいると、雪はとても珍しいもの。憧れに似た感情を抱いていますが、いざ雪が降ると憂鬱なもので。 でも、桂小梅さんは違うそうです。撮影機材を車に乗せてどこまでも。今回もそんな桂小梅さんから心躍る作品が届きました。雪原を走る列... 2021.02.16 桂小梅
笑福亭羽光 ⑬アワビとアンコウ鍋を自炊してみた~SFと童貞と落語:笑福亭羽光 一人暮らしの楽しみといえば、プチ贅沢ではないでしょうか。笑福亭羽光さんもそうみたいです。スーパーでお目当ての品を見つけると、ご自宅で料理。男の料理って何だか良いですね。 今回は笑福亭羽光さんの自炊についてお楽しみください。高級食材と... 2021.02.15 笑福亭羽光
桂米左 ㉒珍品~師匠桂米朝と過ごした日々:桂米左 米朝一門のお家芸ともいえる珍しい噺。桂米朝師匠が後世の為にと発掘されたものです。桂米左師匠もこの珍しい噺を引き継いでおられます。 今回は桂米左師匠に珍しい噺「珍品」についてつづっていただきました。引き継がれたネタについても解説してく... 2021.02.14 桂米左
ふじかわ陽子 寄席は流れを見てほしい!繁昌亭アドバイザー・恩田雅和さんにインタビュー! 上方落語の聖地・天満天神繁昌亭。こちらの初代支配人で、現在はアドバイザーの恩田雅和さんをご存知でしょうか。上方に落語の定席を根付かせるべく尽力された、いわば上方落語の影の立役者です。 今回は恩田さんが上方落語協会に来られた経緯から寄... 2021.02.13 ふじかわ陽子インタビュー
露の眞 難波愛~露の眞のアイドル愛:露の眞 ついに開始したNMB48の「ナンバトル」!露の眞さんも日々、公演や配信を楽しんでいます。何事も全力で取り組むNMB48メンバーの姿から、露の眞さんが落語家として気づかされたこととは何でしょうか?今回も露の眞さんの熱い思いがまっすぐに伝わる... 2021.02.12 露の眞
マグナム小林 西岡と今江・藤原と安田~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林 千葉県出身で今も千葉県に住むマグナム小林先生が愛する球団は、もちろん千葉ロッテマリーンズ。今回はこの千葉ロッテマリーンズの同期入団の選手についてのマグナム小林先生に語っていただきました。 彼らの成長に胸躍らせるマグナム小林先生のまな... 2021.02.09 マグナム小林
笑福亭鶴光 ㊲最終章~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光 寄席つむぎ開始初日からスタートした笑福亭鶴光師匠の思い出。今回が最終回です。37回にわたり、六代目笑福亭松鶴師匠との思い出を主につづっていただきました。 大切な師匠との別れの時、笑福亭鶴光師匠は何を感じたのでしょうか。大切な思い出で... 2021.02.08 笑福亭鶴光