三遊亭遊喜

①ご挨拶~東海道島田宿からお江戸へ:三遊亭遊喜

落語芸術協会の真打・三遊亭遊喜師匠が寄席つむぎ初登場です!新宿末廣亭や池袋演芸場など定席だけでなく、各地で地域寄席を開催される等ご活躍中の落語家です。明るくサッパリした高座には定評があり、老若男女問わず笑顔に。 そんな三遊亭遊喜師匠...
露の眞

2021年も攻めるNMB48~露の眞のアイドル愛:露の眞

露の眞さんの2021年初投稿! 新年といえば新しいことを始めるのにぴったりな時期ですね。露の眞さんが愛してやまないNMB48も、2021年に新たな企画が始まるようです。今回はその見所や注目している点を熱く語っていただいています。 ...
マグナム小林

2020年の成績から見た日本代表 ~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林

今年は一年遅れのオリンピックイヤー。野球がオリンピック種目に返り咲き、日本代表の活躍が期待されます。さてこの日本代表、一体どの選手が選ばれるかが気になるところ。数字だけで判断するのではなく、セ・パの違いも踏まえて考えていきたいですね。選ぶ...
広告
笑福亭鶴光

㉝信頼関係~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光

ラジオパーソナリティーの面ばかりクローズアップされがちな笑福亭鶴光師匠。しかし、落語家として人一倍努力を重ねておられているのは、あまり知られていません。陰で努力を重ねておられるからこそ、華やかで心躍る高座が作り上げれるのでしょう。 ...
笑福亭羽光

⑧アンガールズ U字工事 パックンマックンとの再会~SFと童貞と落語:笑福亭羽光

笑福亭羽光さんはかつてコント集団「爆裂Q」として活躍されていたのは、ご存知のことでしょう。笑福亭羽光さんは1998年に加入し、2007年の解散まで活動。その後、笑福亭鶴光師匠に入門し今に至ります。 落語家としては回り道をしているよう...
桂米左

㉑お正月~師匠桂米朝と過ごした日々:桂米左

松の内も明け、街の雰囲気もお正月ムードが薄れてきました。祭りの後のような一抹の寂しさを感じるこの時期に、桂米左師匠がかつてのお正月の過ごし方をつづってくださいました。ワーワーと賑やかなお正月だったそうですよ。 あのころは当たり前だっ...
運営からの連絡帳

1月16日(土)寄席つむぎ落語会、延期のお知らせ

令和3年1月16日(土)に開催を予定していた「寄席つむぎ落語会」ですが、首都圏の緊急事態宣言発出を受け延期を決断いたしました。 感染症対策は万全を期しておりますが、会場までお越しいただく間に万が一のことがあってはならないと考えました...
笑福亭仁嬌

入場曲やあ~落語とプロレス:笑福亭仁嬌

落語家は高座に上がる際に「出囃子」がありますよね。プロレスも同じく入場曲でリングに上がります。笑福亭仁嬌師匠はプロレスの入場曲にも、多くの思い出があるようです。リングの彩りの一つ入場曲。音楽を耳にすると、あの頃がありありと思いだされます。...
桂枝女太

⑰ラジオ番組のレポーター~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太

年季中からテレビ番組のレギュラーになり、いつの間にか年季明けをしていた桂枝女太師匠。年季明けしてすぐの落語家は、仕事がなく大変な思いをするのが常。それなのに、桂枝女太師匠はそうでもなかったそう。 今回は桂枝女太師匠にラジオ番組のレポ...
桂小梅

仕事はじめ!鉄はじめ?~鉄道写真:桂小梅

お正月は寄席芸人にとって忙しいイベントの毎日。毎年忙しいですが、今年は少し自粛モードになりそうですね。それはもしかして鉄道写真も?? いえいえ、そんなことはありません。しっかりと桂小梅さんの鉄活は続きます。お正月の静寂を桂小梅さん渾...