佐藤裕子 第92回北野田駅前寄席~駅直結!喬介師匠の魅力たっぷりの落語会 大阪・難波駅より南海電鉄(高野線・急行電車)で所要約20分、和歌山方面に南下したところにある北野田駅。 一ヶ所のみの改札を出て道なりに左側に進むと、アミナス北野田というビルにつながる通路に出る。 そのビルの3階にある堺市立東文... 2022.10.29 佐藤裕子取材記事
桂三実 グッズを作る~名古屋から大阪にやって来ました:桂三実 桂三実さんの飽くなき野望をつづっていただく、この『名古屋から大阪にやって来ました』。今回の野望は「グッズを作る」とのこと。グッズはお客さんとの心の距離を縮め、より親近感を抱いてもらうのに効果的です。 さあ、桂三実さんはどんなグッズを... 2022.10.22 桂三実
桂枝女太 【特別寄稿】落語は伝統芸能?:桂枝女太 今から約350年ほど前に、落語は誕生しました。安楽庵策伝和尚が三条の辻で説法を面白おかしく話したことが祖とされ、初代・露の五郎兵衛がそれを発展させます。それから少し遅れること、大坂では米澤彦八が生玉神社で口演を始め、同時期に江戸で鹿野武左... 2022.10.15 桂枝女太
佐藤裕子 「第10回おもしろ新作落語会・出演:桂三幸・桂あおば・月亭太遊・桂三実」 取材させていただいたのは、台風の影響で蒸し暑さが失せ、涼しい風の吹く夜。 阪神「西宮駅」より徒歩3分の場所にある「西宮えびす亭」にて、上方落語家四名(桂三幸師匠、桂あおばさん、月亭太遊さん、桂三実さん)による新作落語ユニット「第10... 2022.10.10 佐藤裕子取材記事
佐藤裕子 第91回北野田駅前寄席~駅直結!笑福亭喬介師匠の魅力たっぷりの落語会 大阪・難波駅より南海電鉄(高野線・急行電車)で所要約20分、和歌山方面に南下したところにある、北野田駅。 一ヶ所のみの改札を出て道なりに左側に進むと、アミナス北野田というビルにつながる通路に出る。 そのビルの3階にある堺市立東... 2022.10.01 佐藤裕子取材記事
ふじかわ陽子 まるで秘密クラブ?!ビリートップの面白さはここでしか聞けないフリートークにあった! 桂三実さんが中心となり高津の富亭で開催されている「ビリートップ」。主なレギュラーメンバ―は、桂小留さん・桂文五郎さん・月亭遊真さん・桂文路郎さんの5人。以前は笑福亭智丸さんもご参加されていたのこと。 平成28年から開始し、令和4年8... 2022.09.25 ふじかわ陽子取材記事桂三実
桂三実 全国ツアー~名古屋から大阪にやって来ました:桂三実 桂三実さんが野望を語るエッセイ『名古屋から大阪にやって来ました』。今回の野望は「全国ツアー」をすることなのだそう。たくさんの方に落語を聞いてもらうのも目的ですが、実は…。 桂三実さんの探求心や向上心が垣間見られる回です。あなたも「全... 2022.09.17 桂三実
佐藤裕子 第90回北野田駅前寄席~駅直結!喬介師匠の魅力たっぷりの落語会 大阪・難波駅より南海電鉄(高野線・急行電車)で所要約20分、和歌山方面に南下したところにある北野田駅。一ヶ所のみの改札を出て道なりに左側に進むと、アミナス北野田というビルにつながる通路に出る。 そのビルの3階にある堺市立東... 2022.08.20 佐藤裕子取材記事
桂三実 後輩に稽古~名古屋から大阪にやって来ました:桂三実 桂三実さんの野望をつづるエッセイ、『名古屋から大阪にやって来ました』。今回の野望は「後輩に稽古」なのだそう。でも、稽古をつけられるほど上手になりたい、というわけではないと桂三実さんは言います。さて、真の目的は? この野望が叶う日が訪... 2022.07.30 桂三実
桂枝女太 ㉖なつかしの師匠の仕事~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 落語家の仕事は、高座に上がることだけではありません。若手のころはアルバイトに励み、ベテランになっても落語だけという方は少ないとか。それは上方落語四天王の一人、五代目桂文枝師匠も例外ではありません。あんな仕事、こんな仕事をされたのだそう。 ... 2022.06.04 桂枝女太