桂枝女太 ㉕師匠の初舞台~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 上方落語四天王の一人、五代目桂文枝師匠にも必ず初舞台はあります。今から75年前、昭和22年のことでした。この時、高座にかけられたネタは…? 五代目桂文枝師匠の十番弟子、桂枝女太師匠が自身の師匠の歴史を振り返ります。そして、大切な師匠... 2022.05.07 桂枝女太運営からの連絡帳
桂枝女太 【特別寄稿】上方落語の奇跡:桂枝女太 寄席つむぎ再スタート第1弾は、桂枝女太師匠のエッセイです。今回は上方落語の奇跡についてつづっていただきました。この「奇跡」とはどういうものなのでしょうか?「奇跡」を起こすために必要なものとは? 芸歴45年の桂枝女太師匠だからこそつづ... 2022.04.02 桂枝女太
桂枝女太 ㉔もっちゃりーず~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 とても多趣味な桂枝女太師匠。多くの趣味の中で、最も長く続いているのが「野球」なのだそう。主に上方落語家で構成された野球チーム「もっちゃりーず」に創立当初から所属され、今も活躍中です。 その「もっちゃりーず」の思い出を、桂枝女太師匠に... 2021.10.22 桂枝女太
桂枝女太 ㉓趣味~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 大好評!桂枝女太師匠のご自身の師匠、五代目桂文枝師匠との思い出コラム第23回です。今回は趣味についてつづっていただきました。上方落語界の中でも多趣味な桂枝女太師匠の趣味にも、五代目桂文枝師匠の影響があるのだそう。それは? 今回も秘蔵... 2021.09.10 桂枝女太
桂枝女太 【特別寄稿】コロナ当事者になって思うこと:桂枝女太 桂枝女太師匠のコロナ感染が発表されたのは、6月19日。前日に繁昌亭夜席での出番を終えた後、体調を崩されたのだそう。ホテル療養から入院治療に切り替わり、大変だったそうです。 桂枝女太師匠はコロナに感染し何を思ったのでしょうか?特別寄稿... 2021.08.06 桂枝女太
桂枝女太 ㉒プロになるしかない!そう思った中学生、その理由は?~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 プロを決意する瞬間、それは落語家なら誰しもあります。桂枝女太師匠も決意した瞬間が訪れました。それは……。ちょっと後ろ向きな理由かも。でも、そんな理由でプロになり、今や上方落語協会理事ですから何があるか分かりません。 桂枝女太師匠の青... 2021.07.09 桂枝女太
桂枝女太 ㉑初めて人前でやった落語が大すべり!二度と落語なんて… ~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 プロになっての初高座と、素人時分の初高座はまた一味違うもの。桂枝女太師匠は、14歳の時に初めて落語を人前でされたそうです。その時の様子をつづっていただきました。現在はベテラン落語家として活躍中の桂枝女太師匠も、こんな時代があったよう……。... 2021.06.11 桂枝女太
桂枝女太 【緊急寄稿】落語の未来:桂枝女太 昨年から始まったコロナ禍で、演芸界は混乱中です。最初の緊急事態宣言から繁昌亭や喜楽館の客席は半分、周辺の地域寄席もそれにならいます。こうなる落語家は大変です。 この大変な状況に桂枝女太師匠は何を感じられたのでしょうか。また桂枝女太師... 2021.05.07 桂枝女太
桂枝女太 【緊急寄稿】落語の危機:桂枝女太 3度目の緊急事態宣言発出により、東西の寄席は閉じてしまいました。緊急事態宣言が明ければ再開されるものの、落語家は危機感を日々募らせています。その危機感について、桂枝女太師匠につづっていただきました。 桂枝女太師匠の感じる危機を、読者... 2021.05.02 桂枝女太
桂枝女太 ⑳タバコ~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太 昔の噺家のスナップ写真を見ると、必ずそばにあるのは灰皿です。楽屋でもどこでもありました。それが今、喫煙ができる場所の方が少なく……。 今回の桂枝女太師匠のコラムは、そんな灰皿がどこにでもあった時代のお話です。五代目桂文枝師匠、かなり... 2021.04.02 桂枝女太