上方落語協会

ふじかわ陽子

シュッとした江戸落語を大阪で!露の眞さんインタビュー!東西交流会in此花千鳥亭

落語家が主に所属する協会は全国に3つ。大阪は上方落語協会、東京は落語協会と落語芸術協会です。この3つの協会の落語家が一堂に会した落語会が、此花千鳥亭で開催されます。 上方落語協会からは、寄席つむぎでお馴染みの露の眞さん、落語協会から...
笑福亭仁嬌

プロレスはドキドキやあ~落語とプロレスの話:笑福亭仁嬌

現在はコンプライアンスが厳しくなり、テレビ番組でもイベントでも無茶ができなくなっています。多くの人が楽しめる反面、突き抜けた楽しみが減ってしまっている印象も受けます。 50年来のプロレス愛好家の笑福亭仁嬌師匠は、最近のプロレスを観て...
笑福亭鶴光

㉓いらち~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光

大阪ではせっかちな人のことを「いらち」と呼びます。六代目笑福亭松鶴師匠もたいそうな「いらち」だったようで。豪快なだけでない六代目笑福亭松鶴師匠も、人間臭くてまた魅力的です。 今回は笑福亭鶴光師匠に、六代目笑福亭松鶴師匠のいらちエピソ...
広告
ふじかわ陽子

還暦記念会は来年?桂坊枝師匠にインタビュー!長講・渾身の一席@繁昌亭

今年、芸歴37年になる桂坊枝師匠。その桂坊枝師匠が大ネタの『質屋蔵』に初挑戦されるとのこと。競演は当サイト『寄席つむぎ』でお馴染みの桂枝女太師匠です。桂枝女太師匠は、こちらも大ネタの『百年目』を高座にかけられるのだそう。 大ネタ、長...
露の眞

NMB48、祝10周年~露の眞のアイドル愛:露の眞

自粛期間を経て、ようやくアイドルの現場も動き始めました。NMB48ファンの露の眞さんも待ちに待ったコンサートに胸をときめかせます。さて、どのようなコンサートだったのでしょうか。 NMB48ファンならもちろん、誰かを応援している人なら...
笑福亭鶴光

㉒私の映画~師匠六代目笑福亭松鶴とわたし:笑福亭鶴光

笑福亭鶴光師匠といえばエロおやじ。エロおやじといえば、笑福亭鶴光師匠。そういわれるほど、艶っぽいイメージが定着しています。このせいか、笑福亭鶴光師匠の初めての映画出演も艶っぽい映画だったそうで。 六代目笑福亭松鶴師匠の『男はつらいよ...
桂米左

⑯百年目~師匠桂米朝と過ごした日々:桂米左

上方落語屈指の大ネタ『百年目』。桂米朝師匠といえば『百年目』と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。今回は桂米朝師匠の弟子である桂米左師匠に、『百年目』にまつわる思い出を振り返っていただきました。 さて桂米朝師匠は『百年目』につい...
桂春若

⑫落語集団・岩田寄席その4、打ち上げ~師匠三代目桂春団治と見た風景:桂春若

東大阪市菱屋で桂米之助師匠の掛け声で始まった「岩田寄席」。今年芸歴50周年を迎える桂春若師匠の原風景ともいえる寄席です。若手が高座に上がる機会を増やし、腕を磨いていった「岩田寄席」もついに幕を閉じる時が……。 この時、発起人の桂米之...
桂枝女太

⑫廃業・・・か?~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太

落語家は何の保証もない職業。仲間はいるものの、基本的に自助を求められ、ある意味孤独です。不安が大きくなった時、若き日の桂枝女太師匠はある決断を下そうとします。その決断を覆したのは、ある人の一言だったとか。 好きなことを仕事にする人な...
桂米左

⑮学徒出陣~師匠桂米朝と過ごした日々:桂米左

大正14年生まれの桂米朝師匠。この年代の方の青春は、戦争とともにありました。この時代があったからこそ、現代の繁栄があることを私たちは肝に銘じなければなりません。 今回は桂米左師匠に、桂米朝師匠と大東亜戦争についてつづっていただきまし...