上方落語協会

ふじかわ陽子

【追悼】③観客は小学生~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子

42歳の若さで急逝された林家市楼師匠。元上方講談師の寄席つむぎ代表・ふじかわ陽子とは同期入門であり、芸人時代から現在に至るまで長年親しくさせていただきました。しかし、令和2年12月に大喧嘩をし、仲直りしないままの永訣。気持ちの置き所が分か...
イベント情報

【お知らせ】桂三幸 二十周年記念落GO!~12年前の出会いから東阪福ツアーが!

桂三幸師匠が六代桂文枝師匠に入門され、今年で20周年!お祝いの落語会ツアーが開催されます。主催者は、学生時代から桂三幸師匠の落語会を企画している郷進太郎さんが代表の「落 GO!企画」です。 東京・大阪・福岡の3都市で開催されます。ス...
ふじかわ陽子

【追悼】②きふね寄席にヤンキー~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子

令和4年11月14日、林家市楼師匠が42歳の若さで他界。五代目林家染語楼襲名を目指し、邁進する最中の出来事でした。昨日には葬儀が執り行われ、林家市楼師匠は本当に極楽座へ。 寄席つむぎ代表のふじかわ陽子は林家市楼師匠と長年親しくさせて...
広告
ふじかわ陽子

【追悼】①勝手に心臓を止めたアホ~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子

令和4年11月14日に林家市楼師匠が極楽座へ出演のため、旅立たれました。享年42歳。 上方講談師だった寄席つむぎ代表のふじかわ陽子は林家市楼師と同期で、芸人時代から今まで長い間親しくさせていただいています。ただ、令和2年12月に何度...
佐藤裕子

駅直結!第93回北野田駅前寄席-笑福亭喬介師匠の落語会

大阪・難波駅より南海電鉄(高野線・急行電車)で所要約20分、和歌山方面に南下したところにある北野田駅。 一ヶ所のみの改札を出て道なりに左側に進むと、アミナス北野田というビルにつながる通路に出る。 そのビルの3階にある堺市立東文...
佐藤裕子

今回も秘密クラブのようなオフレコトークがいっぱい!のビリートップVOL.31

近鉄線・上本町駅/地下鉄谷町線・谷町九丁目駅から徒歩約8分ほどの場所にある高津神社。 その境内にある「高津の富亭」で、様々な落語会が行われている。 今回取材させていただいたのは、第31回を迎えるビリートップの会。 メンバ...
イベント情報

【お知らせ】18禁?異色のコラボ-森乃石松×みおり舞 二人会 in 喜楽館

森乃石松さんがみおり舞さんと二人会を開催!伝説のストリップ劇場、浅草ロック座でも活躍されるみおり舞さんはダンスを、森乃石松さんは一門に伝わる艶笑噺をご披露いただけるとのこと。この異色のコラボは、他では見られません。 12月4日(日)...
佐藤裕子

第92回北野田駅前寄席~駅直結!喬介師匠の魅力たっぷりの落語会

大阪・難波駅より南海電鉄(高野線・急行電車)で所要約20分、和歌山方面に南下したところにある北野田駅。 一ヶ所のみの改札を出て道なりに左側に進むと、アミナス北野田というビルにつながる通路に出る。 そのビルの3階にある堺市立東文...
桂三実

グッズを作る~名古屋から大阪にやって来ました:桂三実

桂三実さんの飽くなき野望をつづっていただく、この『名古屋から大阪にやって来ました』。今回の野望は「グッズを作る」とのこと。グッズはお客さんとの心の距離を縮め、より親近感を抱いてもらうのに効果的です。 さあ、桂三実さんはどんなグッズを...
桂枝女太

【特別寄稿】落語は伝統芸能?:桂枝女太

今から約350年ほど前に、落語は誕生しました。安楽庵策伝和尚が三条の辻で説法を面白おかしく話したことが祖とされ、初代・露の五郎兵衛がそれを発展させます。それから少し遅れること、大坂では米澤彦八が生玉神社で口演を始め、同時期に江戸で鹿野武左...