広告

寄席つむぎ

『アンドロイドは電気羊の夢をみるか』『タイタンの妖女』の2作品でSFトラベラー開催 ネタバレあり~SFと童貞と落語:笑福亭羽光
ご寄付(投げ銭)のご報告
三周年のお礼とご挨拶:寄席つむぎ代表 ふじかわ陽子
【取材記事】今回は演芸協会ものまね軍団vs.寄席芸!〜『芸人魂vol.4』レポート
【取材記事】第95回ヨセゲー「落語諸国巡り」レポート
再び石巻へ 被災地で下ネタを口演~SFと童貞と落語:笑福亭羽光
【お知らせ】第2回琉球バイオリン・ヴァイパー演奏と落語の二人会 in宝塚市
台風の目はライオンズとカープ~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林
漫才師 パイプラインズ~日常ドキュメンタリー:三遊亭はらしょう
【お知らせ】わんだ落語@岐阜
フラワーカンパニーズのMVと少年時代の夢~SFと童貞と落語:笑福亭羽光
【お知らせ】講演会・私、講談師を辞めました~12年の引きこもり生活と社会復帰
【お知らせ】月亭太遊+笑福亭羽光「拡張する落語」京都編
ピッチクロックはなぜ導入されたか~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林
独演会を奥さんと娘に協力してもらう~名古屋から大阪にやって来ました:桂三実
落語の時代ってどんな時代?~師匠五代目桂文枝と歩んだ道:桂枝女太
【お知らせ】落語だけが演芸じゃない!『芸人魂 vol.4』
土橋萬歳の為、ジムに行きだす~SFと童貞と落語:笑福亭羽光
【取材記事】第94回ヨセゲー「リンク落語」レポート
【お知らせ】旭堂南歩 講談の会
選抜高校野球、そしてプロ野球開幕を見て~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林
あとがき~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子
【最終回】⑨夢と現の狭間で~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子
【お知らせ】#13 はしもと落語会 出張番外編 桂ぽんぽ娘独演会「過激落語」
お茶の出し方~日常ドキュメンタリー:三遊亭はらしょう
深夜寄席復活 2つ目という時期 戦う落語~SFと童貞と落語:笑福亭羽光
マグナム小林流WBC回顧~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林
⑯頭を丸めて師匠宅へ~東海道島田宿からお江戸へ:三遊亭遊喜
【追悼】⑧墓場で稽古~林家市楼師匠と共に過ごした日々:ふじかわ陽子
お待ちかねペナントレース予想~マグナム小林の二死満塁!:マグナム小林

🎊笑福亭鶴光師匠の連載が書籍になりました🎊

大幅加筆され、とても読み応えのある一冊です(画像をクリックするとAmazonにジャンプ)
鶴光師匠ご執筆記事とご出演の会の取材記事
イベント情報掲載を希望される方はコチラへ
広告

カテゴリー

上方落語四天王の思い出
お江戸前座修業
インタビュー記事
取材記事
上方の思い出
寄席芸人の想い
寄席芸人の日常
寄席芸人の趣味
イベント情報
執筆者一覧
お気軽に
広告

まいどなニュース

「ふたりで200席」を通じて見えてきた、上方落語の「正解」…桂米紫と桂文鹿の挑戦の先にあったもの(ふじかわ陽子)

「ふたりで200席」を通じて見えてきた、上方落語の「正解」…桂米紫と桂文鹿の挑戦の先にあったもの|まいどなニュース
上方落語といえば、人間国宝の桂米朝師匠をはじめとする上方落語四天王が頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。昭和52年まで続いた落語ブームを牽引し、多くの落語家を育てました。月亭可朝師匠(80歳没)や当代桂文枝師匠(79歳)、笑福亭鶴光師匠…

迎えたばかりの黒猫が迷子に! 捕獲機を貸してもらえる条件は「捕まった猫が、別の猫でも飼うこと」…飼い主の決断は(ふじかわ陽子)

迎えたばかりの黒猫が迷子に! 捕獲機を貸してもらえる条件は「捕まった猫が、別の猫でも飼うこと」…飼い主の決断は|まいどなニュース
大阪府の猫長明(ねこのちょうめい)くんは、オトンが大好きな黒猫。オトンが家事をしていても、電話で話していても、ずっと一緒にいたい。「僕のことだけを見ててほしいねん」と言わんばかりにベタベタ。この長明くんの情熱的な愛情表現に、オトンで落語家の…

「もう女性初はええやろ」繁昌亭大賞に桂二葉…芸歴12年目で過去最速受賞 奨励賞には笑福亭鉄瓶、新人賞には桂三実(ふじかわ陽子)

「もう女性初はええやろ」繁昌亭大賞に桂二葉…芸歴12年目で過去最速受賞 奨励賞には笑福亭鉄瓶、新人賞には桂三実|まいどなニュース
上方落語協会が主催する第17回繁昌亭大賞が12月16日発表されました。厳正なる選考の結果、桂二葉さん(36歳)が大賞を受賞。昨年のNHK新人落語大賞を女性で初めて受賞し、乗りに乗ってる若手のひとりです。わずか芸歴12年目での受賞は例になく、…

「笑点」史上初の女性回答者・蝶花楼桃花 男社会の落語界にも自然体…「いつか座るだけで笑いを取れるお婆ちゃん噺家に」(ふじかわ陽子)

「笑点」史上初の女性回答者・蝶花楼桃花 男社会の落語界にも自然体…「いつか座るだけで笑いを取れるお婆ちゃん噺家に」|まいどなニュース
落語界のプリンセスの呼び声が高い、蝶花楼桃花(41歳)さん。2022年9月には、大人気長寿番組「笑点」の大喜利に、史上初の「女性」回答者として出演を果たして話題となりました。落語界において、女性の人数はまだまだ少なく、“男性社会”が色濃く残…

更新の励みになります。ご支援のほどをよろしくお願いいたします
プロフィール
執筆者
寄席つむぎ

運営会社:あど屋
コンテンツ及び求人広告作成、イベント企画、作文指導

寄席つむぎをフォローする
シェアする
寄席つむぎをフォローする
広告
寄席つむぎ